大阪市中央区南久宝寺町三丁目1番8号
TEL:06(6243)2301 (代表)
- Company
資格名称 | 人数 |
---|---|
技術士 | 50人 |
技術士補 | 34人 |
一級建築士 | 17人 |
構造設計一級建築士 | 1人 |
設備設計一級建築士 | 1人 |
二級建築士 | 2人 |
建築設備士 | 4人 |
建築積算士 | 3人 |
一級土木施工管理技士 | 18人 |
一級建築施工管理技士 | 9人 |
一級管工事施工管理技士 | 14人 |
一級電気工事施工管理技士 | 8人 |
シビルコンサルティングマネージャー | 16人 |
資格名称 | 人数 |
---|---|
下水道技術検定 | 7人 |
測量士 | 9人 |
環境計量士 | 2人 |
建築物石綿含有建材調査者 | 3人 |
土壌汚染調査管理技術者 | 2人 |
廃棄物処理施設技術管理者 | 2人 |
電気主任技術者 | 5人 |
電気工事士 | 1人 |
コンクリート技士 | 2人 |
エネルギー管理士 | 1人 |
浄化槽設備士 | 2人 |
酸素欠乏・硫化水素危険物作業主任者 | 21人 |
2024年(令和6年10月1日現在)
環境施設部門
宮脇佳史
山梨大学 土木環境工学科卒
技術士(総合技術監理・衛生工学・上下水道部門)
都市計画部門
長瀬惠一郎
大阪大学大学院 土木工学科卒
技術士(総合技術監理・建設部門)
上下水施設部門
星野邦雄
香川大学 生物資源科学科卒
技術士(総合技術監理・上下水道部門)
焼却処理部門
菊池 勲
信州大学 繊維工業化学科中退
技術士(総合技術監理・衛生工学部門)
汚泥再生部門
五十嵐洋樹
国士舘大学 建築学科卒
技術士(衛生工学部門)
河川防災部門
瀨川榮治
神戸大学 土木工学科卒
道路交通部門
福永 剛
関西大学 土木工学科卒
技術士(総合技術監理・建設部門)
土質基礎部門
国松幹央
豊橋技術科学大学大学院 建設工学科卒
技術士(総合技術監理・上下水道・建設部門)
一級建築士
建築計画部門
井上哲也
福井大学 環境設計工学科卒
一級建築士
環境設備部門
市来武治
東京理科大学 環境工学科卒
一級建築士・建築設備士
プラント設備部門
荒川靖弘
早稲田大学 機械工学科卒
1級電気工事施工管理技士
機械設備部門
曽山秀一
山梨大学 機械システム工学科卒
技術士(総合技術監理・上下水道・衛生工学部門)
電気設備部門
萩原太治
中央大学 電気工学科卒
技術士(上下水道部門)
電気電子部門
石井明夫
東京理科大学 電気工学科卒
技術士(電気電子部門)
通信情報部門
白井 寛
東北大学 通信工学科卒
第三種電気主任技術者
環境解析部門
田中 慎
大阪府立大学 地域環境科学科卒
技術士(総合技術監理・環境・建設部門)
環境計量士
建設環境部門
菊岡千智
愛媛大学大学院 環境建設工学科卒
技術士(建設部門)
昭和53年 | 株式会社として大阪市にて創業 |
---|---|
昭和59年 | 京都大学工学部衛生工学科 名誉教授岩井重久氏 初代取締役会長に就任 代表取締役社長に平井八十平就任 一級建築士事務所大阪府知事登録 |
昭和60年 | 東京支社開設 建設コンサルタント建設大臣登録、測量業建設大臣登録、 補償コンサルタント建設大臣登録 |
昭和63年 | 資本金4,500万円に増資 四国支店・京都・滋賀・和歌山事務所開設 |
平成 2年 | 九州支店・高知・奈良事務所開設 |
平成 3年 | 神戸支店・横浜事務所開設 一級建築士事務所東京都知事登録 |
平成 5年 | 資本金7,000万円に増資 山口・埼玉・新潟事務所開設 |
平成 6年 | 千葉支店・岡山・松山事務所開設 |
平成 7年 | 広島支店開設 |
平成 9年 | 地質調査業建設大臣登録、茨城・三重事務所開設 |
平成13年 | 品質管理システムISO9001認証取得 |
平成15年 | 土壌汚染指定調査機関 環境大臣登録 |
平成19年 | 静岡事務所開設 |
平成21年 | 名古屋事務所開設 |
平成25年 | 環境事業団 工務部長 長瀬惠一郎氏 専務執行役員に就任 |
平成27年 | 東京支社を移転 |
平成28年 | 長野事務所開設 |
平成29年 | 代表取締役会長に平井八十平就任 代表取締役社長に宮脇佳史就任 東北事務所開設 |
平成30年 | 北陸事務所開設 |
令和 2年 | 沖縄事務所開設 |
令和 3年 | 長崎事務所開設 東京支社を移転 |
令和 4年 | 大阪本社を移転 |
当社は経営方針の中で、「技術をとおして社会の健全な発展と環境保全に貢献する企業」をめざすことを目標とし、目先の経済性や効率性を求める客先の意向に反しても、これらの社会的意義を堅持する技術コンサルティングを行うことが、我々に与えられた使命であると自負して参りました。しかしこれは一つ間違えると客先の意向と利益を守らなければならない受託者としての立場や、利益を追求しなければならない私企業としての立場を忘れて、独善的な考え方に陥りやすいことに気づかねばなりません。我々はあくまでもお客様の立場に立ってコンサルティングサービスを提供する企業であり、発注者の技術的経験や知識度あるいは地域性等によって偏見を持つことなくその経済性や環境面を考慮しつつも、多様な客先の要望に誠実に対応することも求められています。
日本の社会資本整備は成熟期を向かえ、ほとんどの公共事業施設が更新の時代をむかえようとしている昨今、当社の属する建設コンサルタントも淘汰されるであろう現実を直視する時、我々は技術コンサルティングを「サービス」する企業としての原点に立ちかえるべきであります。我々はISO9001の認証取得及び運用を通して業務品質の向上を図るとともに、業務遂行の過程でお客様に満足して戴くだけでなく、その成果品が具現化されるまでコンサルタントとしての責任を果たし、客先からの永続的な信頼を勝ち取らなければならないという思いを込めて、下記のとおり品質方針を策定致しました。
・建設コンサルタント(下水道・道路・河川砂防・港湾・都市計画・上水道・トンネル・農業土木・鋼構造コンクリート・土質基礎・施工設備の計画、設計、施工監理)業務の実施
・測量、地質調査業務の実施
<関連事業所>
・大阪本社(技術一部を除く)
大阪府大阪市中央区南久宝寺町三丁目1番8号
・東京支社
東京都港区芝公園二丁目3番6号
・広島事務所
広島県広島市佐伯区旭園3番33号
・神戸事務所
兵庫県神戸市中央区琴ノ緒町5丁目4番19号
[営業]