1. HOME
  2. SDGs/DX

SDGs/DX

当社のSDGs、DXに対する各種取組をご紹介しております。

SDGs

SDGs

当社の基本方針である「技術をとおして社会の健全な発展と環境保全に貢献する企業」のもと、私たちは国民が安全・安心・快適に暮らせる社会の持続的発展をめざしています。また、全国各地に甚大な被害をもたらしている自然災害リスクの減少に向け、国土強靭化・防災・減災対策を推進して行く必要があると考えます。
当社では、高度な技術コンサルティングによる環境保全活動を通してSDGsの達成に貢献しています。

廃棄物処理施設の計画立案・調査・設計・施工監理業務を通じた廃棄物の適正管理・環境保全への貢献

当社は公共事業や民間プロジェクトの計画立案から調査・設計・施工監理まで一貫して行う技術コンサルティング会社として、廃棄物処理施設のプロジェクトに携わっております。全国の地方公共団体への業務実績を持つ当社が、一気通貫でプロジェクトに関与することで、適切な施設が設置され、廃棄物の適正処理に繋がります。

すべての人に健康と福祉を
エネルギーをみんなにそしてクリーンに
働きがいも経済成長も
住み続けられるまちづくりを
つくる責任つかう責任
海の豊かさを守ろう
陸の豊かさも守ろう

上下水施設、防災・治水関連のプロジェクト推進による、水資源の適正な利用管理や地域のレジレンス強化

地方公共団体が持続的かつ安定的に上下水道サービスを提供できるよう、上下水道など水関連設備のコンサルティングを実施しております。また、異常気象に伴う大規模洪水などの災害を未然に防ぎ、安全な生活を確保するための治水事業にも取り組んでいます。効率的で持続的な上下水施設の計画・施工で、水質改善等に貢献し、雨水の流出解析や治水計画の策定等で、台風等の自然災害のもたらす被害削減に貢献しています。

すべての人に健康と福祉を
安全な水とトイレを世界中に
住み続けられるまちづくりを
気候変動に具体的な対策を
海の豊かさを守ろう

事業手法に関わる導入検討、スキーム構築等による地方公共団体の財政支出の軽減やサービスの向上、あるいは事業機会の創出等に貢献

公共施設等の建設、維持管理、運営等を行政と民間が連携して行うことにより、民間の創意工夫などを活用し、財政資金の効率的使用や行政の効率化等を図るPPP/PFI手法の検討が全国で実施されています。当社でも事業手法に関わる導入検討や事業者選定の支援等を行い、地方公共団体の財政支出の軽減やサービスの向上等に貢献しています。

産業と技術革新の基盤をつくろう
住み続けられるまちづくりを
パートナーシップで目標を達成しよう

働きやすい環境整備への取り組み

管理職やリーダーシップポジションへの女性の参画を推進しております。柔軟な働き方として、在宅勤務やリモートワークを促進し、育児や介護を行う働きやすい環境の整備を行い、育児休暇の充実、出産や育児に対する休暇制度を整え、復職後のサポートも充実させ安心して働ける職場環境整備の取り組みを行っております。

ジェンダー平等を実現しよう

DX(デジタルトランスフォーメーション)

D X推進による当社の取組みは、DXを通じて、業務の効率化、生産性の向上、コスト削減、そして技術継承を円滑に行うことを基本方針としています。
様々な取り組みを通じて、当社はDXをさらに推進し、組織、企業文化、風土を変革することで、革新的な働き方と持続可能な成長を目指しています。

effort 01

社内ネットワーク構築と
コミュニケーションの最適化

ノートPCやスマートフォン導入による業務端末のモバイル化、グループウェアを活用したコミュニケーションの活性化により、チーム間の情報共有を迅速化し、WEB会議を通じた作業効率の向上を図っています。
チーム間との連絡もすぐに確認ができ業務環境を整備し運営コストの削減を推進していきます。

社内ネットワーク構築と コミュニケーションの最適化
effort 02

働く環境・業務の効率化

ノートPCやスマートフォンは軽量でコンパクトなので、どこにでも持ち運べることにより、オフィスや自宅に縛られません。
アプリの活用により、リアルタイムで情報を取得し更新することができ、外出先でもオフィスと同じように仕事ができます。また、チームメンバーとの連絡もすぐに確認ができます。仕事の効率を高めることにより、環境を整備し、運営コストの削減を推進していきます。

働く環境・業務の効率化